ネットワークエンジニアの必修科目。2016年試験改訂対応済!
54回(54時間)
175,000円(税抜)
お支払いは月々6千円から
曜日 | 時間帯 | 期間 | |
昼間部 | 月~金 | 9:00~18:00 | 約1ヶ月間 |
夜間部 | 月~金 週2~3回 | 19:15~22:15 | 約2ヶ月間 |
休日部 | 土もしくは日 週1回 | 10:00~17:00 | 約2ヶ月間 |
ネットワーク・サーバー担当
松本講師インタビュー
ネットワーク・サーバー講座
授業風景
CCNAとは、全世界の業務用ネットワーク危機でシェア6割を占めるシスコシステムズ社が主催する、ネットワーク技術試験です。CCNA資格を取得することで、ネットワーク技術の基本的な知識やCisco製ネットワーク機器の取り扱い技術などを持っていることを証明できます。
ネットワークは企業のITシステムの土台となっており、その知識はインフラを担当するITエンジニアにとっては必須のものといえます。
ネットワークの利用は企業・個人問わず増え続けています。携帯メール、WEBブラウジング、SNSサービス等々、例を挙げればキリがありません。その様な背景の中、ネットワークの構築・運用・保守を行うネットワークエンジニアを求める声は増え続けていますが、まだまだエンジニアの数が足りていない状況です。CCNAという資格はネットワークエンジニアにとって必須の知識や技術を学べる事から、IT企業採用担当からも注目されています。
ネットワークやサーバーというITシステムのインフラ部分を担当するエンジニアになる為に 必須とも言える資格がCCNAです。もはや全てのITシステムがネットワーク上で稼働していると 言っても過言ではありません。またITエンジニアの各職種の中で、もっとも間口が広く、未経験者に 寛容なジャンルですので、未経験からITエンジニアを目指す方にオススメの資格・講座となっています。
「万が一不合格だったら...」SAKの合格保証制度なら安心です。試験結果に基づいたフォローアップや、同じ科目の講座であれば再受講も可能!SAK講師・スタッフ全員で全力で合格までサポート致します。